バー経営での集客  -空中店舗-   BLOG

2013.11.11

バー経営での集客  -空中店舗- 

Pocket

皆さん、こんにちは。

4MIX COCKTAILです。

 

 

本日は、「空中店舗でお店を構えているバーの集客」について

書いていこうと思います。

 

 

 

【空中店舗にBARを構えるメリット、デメリット】

店舗を構える時、業態を考慮し出店戦略として考えるのが

駅近、都心部、地方、ターゲット層のマッチ、路面店などだと思います。

 

では、バー業態ではどうでしょう?

 

バーのコンセプトや店舗の表情などを考えた上で出店をするとき、

「賃料が安いから」、「居抜きでテナントが見つかったから」など

そういった理由で出店を決めたというケースがあるかと思います。

 

 

路面店よりは空中階(ビルの2階以上)の方が、賃料や敷金面などでメリットがあります。

しかし、集客面での部分で劣ってしてしまうデメリットも潜んでいます。

 

ただ、そのデメリットでも

 

「1階に看板を設置できる」

「ビル自体に集客力がある」

「路面店からの集客を見込める」・・・等

 

不利になる部分をカバーできるだけの要素があれば、メリットに変える事が出来ます。

 

【集客面に悩むBARの改善とは?】

では実際に、「店舗を構えたけど、BAR経営が上手くいっていない・・・」という場合はどうしたら良いでしょうか?

 

 

例えば、

「人通りのある道から少し入った裏路地で、ビルの空中店舗にお店が存在している場合。」

 

 

存在自体が隠れ家的であったり、知る人ぞ知る存在である要素があります。

 

では、どのようにマーケティングすれば良いのでしょうか?

 

 

 

シングルモルトを専門的に揃えているBARでしたら

ウィスキーマニアが、噂を聞きつけて来店するような「情報」の仕掛けを作る。

 

日本酒をメインにしているBARでしたら

少し角度を変えて「つまみ」による集客化を考える。

 

このように、お客様が来店してみたくなる心理、特徴などの要素を打ち出すマーケティングを考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

その一例として挙げるとすれば、

「原価BAR」が参考になります。

 

こちらのバーは、

「原価で飲める」というコンセプトを掲げてお店の特徴を打ち出しています。

収益構造の部分でのお話しは致しませんが、集客面に関して言えば

時代の変化を捉え、消費動向を上手く取り組んだ集客の仕組みをしている例です。

 

 

 

【お客様の心理を考える】

ビルのテナントによっては、メニューや店内写真を載せた看板を設置できない場合が

あります。

 

そこで、お客様の心理を考えますと・・・

 

 

空中店舗 は不安を与えがちな印象があります。

それが特に、店舗の窓枠が無いようなお店、店内の様子がわからないお店です。

 

看板で「BAR」という事はわかっても

料金体系、店内の様子、客層などがわかりません。

 

 

ですから、まず初めの一歩としてやれることは

お客様の心理を予測し、

そのお客様の「不安要素」を消していくことです。

 

 

 

 【最後に】

短所を長所で補える要素を作って伸ばしていく。

また、少しでも新規での集客がある状態ならば、

リピータになって頂くための対策に頭を使っていく。

 

 

集客するための販促費に予算を掛けれない。

そのような状態ならば、

なおさら、どこに頭を使うかが必要になってきます。

 

お客様が「どのような使い方ができるのか?」という視点で

考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

それでは、また。

 

 

 

考え方に迷ったら! 飲食経営のヒントに欲しい1冊

プロフェッショナルの条件
はじめて読むドラッカー
(自己実現編)
ピーター・F・ドラッカー

マネジメント
[エッセンシャル版]
– 基本と原則 [単行本]
ピーター・F・ドラッカー

ユニクロ柳井正氏も愛読する
ピーター・ドラッカーの本!

 

「成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである。」

「強みの上に築け!」

 

自分の中に無かった考えや、
自分の方向性を失いかけた時に是非♪

今後とも、4MIX COCKTAILをどうぞよろしくお願い致します。

 

Pocket

SPONSORED LINK

BIRDY.新カクテルシェーカー

2013年11月11日 16:00 カテゴリー: 経営

  SPONSORED LINK

アーカイブ